団体ネクタイでお揃いネクタイを!
年度や年の切り替わりのタイミングでよく相談が来るのが、青年会議所、商工会議所青年部など各種経済団体でのお揃いネクタイの依頼です。各種団体で揃いのカラーのネクタイをそろえたり、その団体のスローガンを刺繍で入れたりなどチームの一体感を出すのに非常に最適のアイテムになります。今日はそんな団体ネクタイについてご紹介をしたいと思います。
団体ネクタイの色柄はどんなものがいいか?
団体ネクタイで一番人気なのは、やはりシンプルに無地ネクタイです!弊社でもいろんな団体のテーマカラーに合わせられるように様々なカラーをご用意しております。上記のように主要な色味は揃えております。ただ一番人気はやはり、ブルー、サックスブルー、エンジ、赤といった色味ですね。色んなスーツに合わせやすいのが特徴です。もちろん、各団体のテーマカラー、会社のカラーに合わせた色味を選択される方もいらっしゃいます。逆を言うと、無地以外のネクタイとなると実は団体でそろえるのに難易度が上がります。なぜなら、スーツ自体の好みは皆さん多種多様です。無地スーツが好きな方もいればストライプやチェックといった柄物スーツが好きな方もいらっしゃいます。そうなった時にどんな柄のスーツにも似合う柄として無地が重宝をされているというのもありますね。
刺繍を入れて、チームの一体感を
よく刺繍を入れる箇所として大剣の裏側ですね。こちらに団体のスローガンを入れるということもできます。こうすることでチームの一体感が増してきますね。もちろん、団体名をそのまま入れる方や、それぞれのお名前を個別に刺繍を入れるというケースもございます。
素材は何がいい?
ネクタイの素材はもちろんシルク100%がおすすめです。団体でそろえるから安くしたいという要望もございます。ただやはりポリエステルで作られたネクタイとシルクで作られたネクタイでとは見た目の華やかさに大きな差があります。チームとしての力を示すためにも、やはりここは拘ってシルク100%にしておきたいところです。
もちろん上記に紹介した以外でネクタイをそろえることも可能です。弊社では毎年全国の各種団体から様々なご依頼をいただいておりますので気になる方、興味のある方はまずは気軽にお問合せ頂けますと幸いです。