ブログ

ペイズリー柄ネクタイについて

ペイズリー柄とは?

ネクタイでよく使われるペイズリー柄。これはそもそもどんな柄か皆さんご存じでしょうか。ペイズリー柄とはミドリムシなどの原生動物や植物の種子や果実などをベースに勾玉のような形でかたどった柄であり、もともとはインドやペルシャ地方で作られていたのが発祥であるといわれております。なお、名前にあるペイズリーとはスコットランドのまちの名前である。この柄の生地をよく生産していたことからペイズリー柄と呼ばれるようになったそうだ。

特徴的なこれらの柄は、模様の優美な曲線が特徴的であり、草花を元にしたパターンが繰り返されるリズムは、人間の心理に安心感を与える効果があるとも言われているそうだ。

ペイズリー柄ネクタイ着こなしについて

ペイズリー柄ネクタイは、実はかなり着回しがしやすい。派手な色味のペイズリーは主張が強くなりがちであるため、避けられがちだが、落ち着いた色味のペイズリーはむしろ様々な柄のスーツと相性が良く、大人な印象を与えてくれるため大人の男性には必須の柄となっている。スーツの柄で多いのは無地・ストライプ・チェックとなっている。無地はまだしも、ストライプやチェックのスーツは着こなしを考えると実はネクタイの柄選びはちょっと工夫が必要となる。直線的な柄に対し、ネクタイを組み合わせるには丸みを帯びたタイプの柄が相性がいい。同じく直線的なレジメンタルストライプやチェック柄のネクタイはごちゃごちゃした印象になってしまうため、避けた方がいいだろう。では、丸みを帯びたデザインとは何か。それは、水玉系、ドット系、そしてペイズリー系である。水玉は若い印象が出てしまう分、ペイズリー柄は大人な印象を与えてくれるため、ビジネスマンに重宝されている。

実際に弊社のINOKUCHI1567の中でも、一番人気の柄はこれらのペイズリー柄となっている。弊社としてもコーディネートに合わせやすいように色味を抑えたり、1トーンのタイプのペイズリー柄を多数そろえております。もし、まだペイズリー柄のネクタイにチャレンジしたことがないという方がいらっしゃったらぜひ一度試してみてくださいませ。ペイズリー柄ネクタイご購入希望の方は下記から!